n-tosch top
EX10942 OSCILLATOR BOARD
2008.6.27
リミッターといえば整流回路が非常に重要になります。SSLの回路もユニークですがNEVEも非常にユニークです。
特に卓に内蔵された発振機のリミッターは非常に興味の湧くところです。FETではなくLEDのフォトカプラーを
使っているのも面白いところです。バラックセットでの測定でも歪率は1KHzで+4dbで0.0066%と優秀です。。



上記の配線図が整流部分になります。発振機の出力を二箇所から取り出してそれぞれを整流して
加算しています。この整流部分はSSLのトークバック用のリミッターの整流回路と基本は同じです。



内蔵のオシレーターなのになんで此処までと思うのですが応答速度が速いのが特に気にっています。
20年以上前に買ったリーダーのオシレーターの動作が不安定なのでこの基板を組み込んで低歪の
発振機を作ろうとも思ったのですが発振機の手持ちも増え、一度は処分する気持ちになりました。
ところが、この整流回路を思い出して処分は思いとどまる事にしました。幸いオークションで入札が
入っていなかったのでご迷惑をかけずに済みました。
ちょっと手を加えればリミッターの実験が出来そうです。


Tech_top