n-tosch top
TAMURA MU-73Sし
2009.5.9
マイクプリを買って下さった方がこれを見ていただけないでしょうか?
と言って持ち込んだ物です、症状はとにかく音が出たり出なかったりの接触不良です。
「最悪の場合は部品はずしになりますが」と言ってお引き受けしましたが結構大変でした。




とにかく30年以上前の物でちょっと熱を加えるとパターンがはがれます。
簡単に回路を解析してリレー近辺のジャンパーを考えてから部品はずしです。
下の写真にはゲイン変更のSWも写っていますが一部の基板は-12dbで固定にしました。




このリレー二個をはずしてジャンパー線に交換します。





アルミで覆われた箱に二チャンネル分が入っているのですが単独動作で左右のGRが違います。
大体の回路を解析してレベルあわせを行う為にコネクターをつけました。動作確認は電解コンデンサー




内部に定電圧回路があるにもかかわれず筐体の電圧を測ると16Vでした。
懐かしいICが使われています。


基板全体です

27個のOPアンプが付いています。抵抗はカーボンで当時プリント基板用として出回っていた片側に
二本のリードが出た物です。これはポリドールからもらった昔のモジュールにも付いていました。
当然タムラのトランスが付いてバランスインですがアウトはトランスがありません。フィルターが
面白そうですが人の物なので解体はやめました。岩通のロータリースイッチに二軸タイプの物が
あるとは知りませんでした。このスイッチは結構優秀なのですがもう製造は止めたと聞きました。
VRはベークの色でわかる通り東京コスモス製です。




もう一つのブロックは、高そうなコンデンサーと金属皮膜の抵抗が付いています。
音、効果ともにすばらしいものでもう少し解析して+4db仕様にでもすればNEVEなどの
代用もできるくらいのコンプレッサーでした。

余談

東京コスモスのVRは中学生の頃から購入していました。当時真空管のステレオアンプを作るとき
たくさん使った記憶があります。真空管の時代なので1Mとか500Kで音量、バランス、TC、ラウドネス
用にセンタータップ付きのものです。その他二重軸の物などはいまだに捨てられず先日営業さんに
見せたらびっくりしていました。タムラのトランスもNHK放送センターのエレキピアノに内蔵させたり
とても懐かしい気持ちになる修理でした。


Tech_top